ゴルフ会員権 見積・購入の流れ
STEP
ご入会コースのお問合せを頂きますと。。。
ゴルフ場に入会するには、個々のゴルフ場の「入会条件」がございますので、
コース等のご説明をさせて頂きます。
ご要望があれば喜んでご説明にお伺い致します。
STEP
予算内で物件を、至急探します。
ゴルフ会員権代金、名義書換料、年会費、手数料、紹介料(紹介者がいない場合)等が掛かりますので、お互い行き違いのない様に、確認させて頂きます。その上で、お客様からの同意を頂き、契約となります。
(ファックス、メール、でOKです。)
(※注:ご入会費用には消費税が必要になります。)
STEP
物件が見つかりますと、先ず当社で在庫にします。
在庫となりましたら、名義人・証券番号をご連絡申し上げます。
必要であれば証券のコピーをファックス致します。
(当社で在庫にする前に、譲渡確認を致します。)
STEP
お取り引きの日程の打ち合わせをさせて頂きます。
場所・日程はお客様のご指定される所まで、こちらから出向いていきます。
当日は出来るだけ現金にて、ご用意をお願い致します。
入会に必要な書類等、必要に応じて、お客様にご送付致します。
STEP
全ての入会書類が揃いましたら、入会手続きとなります。
ご入会書類(退会・譲渡)が揃いましたら、コースに提出となります。
ご希望であれば、代行させていただきます。
コースによっては一次書類、二次書類と分けて受け付ける場合もあります。
入会承認後、コースへ名義変更料をお支払い頂き、プレーとなります。
※安心してご入会頂く為に、ご質問等ございましたら、お気軽にお問合せください。
-
三菱地所が三甲(株)に富士国際GC(静岡)を事業譲渡へ、9月30日付けで全株式譲渡、東富士CCは分割で残存の上パブリックコースにて運営!
三菱地所(株)の100%子会社でゴルフ場2カ所等を経営する東日本開発(株)は4月23日付けで2コースの株主変更及び事業承継に関する通知を行い、富士国際ゴルフ倶楽部を事業譲渡することがわかった。 東日本開発(株)は通知の中で、東富士カントリークラブの運営... -
国土交通省の荒川直轄河川改修事業について(大宮国際CCより)
大宮国際CCは河川敷ゴルフ場として国土交通省より河川占有許可を受けて55年前に開場、今回、国土交通省が進めている荒川直轄河川改修事業において担当局より河川事業に同クラブ敷地内の土地も関係してくると。 それに伴い現在、国より借りている一部土地に... -
クラシック島根CC(島根)、12月30日で営業終了。希望会員は島根GCが引受け、県内ゴルフ場7カ所に
クラシック島根カントリークラブは、予定されていた2023年12月一杯でゴルフ場の営業を終了した。閉鎖後は太陽光発電の利用を検討している模様と地元紙で報じられた。 ゴルフ場のホームページでは11月20日付けから、経営会社の(株)日本アライアンスとともに... -
自民党ゴ議連とJGAが国家公務員倫理規程見直し要望、13日内閣官房長官に、倫理規程からゴルフ禁止削除を。ゴ議連は都道府県G団体とゴルフ振興会議立ち上げと
公益財団法人日本ゴルフ協会(JGA)は、自由民主 党ゴルフ振興議員連盟(会長=衛藤征士郎衆議院議員)とともにJGAの山中博史専務理事、吉田裕明理事が3月12日、衆議院第一議員会館で林芳正内閣官房長官に『国家公務員倫理規程から「ゴルフ」禁止の削除を求める... -
小田急西富士GC (静岡)をアコーディアGが取得へ。11月11日に小田急電鉄が発表、現在は法人会員制、小田急側は会員の預託金全額返還!
小田急電鉄(株)が子会社 の(株)小田急スポーツサービスが運営する小田急西富士ゴルフ倶楽部の事業を(株)アコーディ ア・ゴルフへ譲渡すると、11月11日に発表した。 小田急スポーツサービスは今年12月16日に小田急西富士GCの運営事業を新設分割し、小田急電... -
南富士cc(静岡)のメガソーラー化を富士市が阻止へ!
南富士カントリークラブは、地元の静岡新聞で再三に渡り、ゴルフ場用地の一部を富士市が取 得する方向で予算組みがされるなど、ゴルフ場が閉鎖される報道があったことで、同CCのホームページ上で会員へ の”お知らせ”を掲載するなどの事態となっている。 同... -
横浜カントリークラブ 10月11日から日本オープン開催
横浜カントリークラブは、10月11日から開催される日本オープンゴルフ選手権の開場となっている。 今年は、猛暑の影響とコースの改造が重なって、巷の評判が悪かったようだが、実際にプレーしてみるとそんな心配は無用のようだ。 おそらく、立地の割に相場... -
仙台空港CC(宮城)の会社更生手続開始を申立、9日、(株)エイチ・ジェイ(韓国系経営)と会員債権者の一部が共同で!!
仙台空港カントリークラブの経営を巡り新旧経営陣対立が表面化していたが、同CCを経営する(株) 仙台空港カントリークラブの運営を支えていた旧経営側と会員債権者25名が共同で5月9日、SKCCの会社更生手続開始の債権者申立てを東京地裁に行い、同日付で調査... -
2024日本オープンは東京GC(埼玉)で8回目、JGA100周年、女子オープンは大利根CC西Cで開催
公益財団法人・日本ゴルフ協会は、9月22日開催の第2回臨時理事会で2024年の日本オープンゴルフ選手権と日本女子オープンゴルフ選手権の開催コースを決定した。 日本ゴルフ協会創立100周年にあたる2024年に「第89回日本オープンゴルフ選手権」の開催コース... -
令和6年1月のゴルフ会員権動向
本年も宜しくお願い致します。 今年はコロナも終息し期待の辰年と願っていましたが、大変な年明けになってしまいました。 ゴルフ場は物価高の影響により、年会費及び名義書換料を値上げするコースが増加する1年になりそうです。 1月より、河口湖Cの年会... -
入間カントリー倶楽部(埼玉)、年会費改定
入間カントリー倶楽部は、年会費を改定する。 実施: 令和6年10月1日~(会計年度:10~9月) 年会費: 正会員 55,000円⇒85,800円(税込) 平日会員 39,600円⇒59,400円(税込) 詳しくはお問い合わせ下さい。 -
元外国籍を理由に入会拒否、G場に77万円の支払い命令、名古屋高裁、入会拒否は元外国籍が理由で差別と指摘!
昨年5月に三重県桑名市の40代男性が岐阜県可児市の「愛岐カントリークラブ」への入会を断られ、〝元外国籍の出自を理由にして入会を断られ、精神的な損害を被った"として、同クラブを相手取り慰謝料など330万円を求めた訴訟で、一審の津地裁四日市支部判決...