News– category –
-
アコーディアゴルフグループ、新ブランド『GRAND』を展開
アコーディア・ゴルフグループでは、新たなブランドとして『GRAND(グラン)』を展開することを決定した。運営開始: 令和7年10月1日~対象ゴルフ場:同社運営の全国のゴルフ場の中から6コースを厳選し、ハイグレードなゴルフ場ブランドとする。 ➀成田ゴ... -
アコーディアG習志野CC(千葉)、ゴルフ場名変更
アコーディア・ゴルフ 習志野カントリークラブは、令和7年10月1日よりコース名を下記のとおり変更する。 【変更前】アコーディア・ゴルフ 習志野カントリークラブ【変更後】習志野カントリークラブ -
PGM、韓国語特設サイト開設しインバウンド対応強化。24年度は海外客150%増と韓国からの訪問者数急増、7つのエリアに分け、観光案内や韓国語で予約可能に
(株)平和グループの㈱パシフィックゴルフマネージメントは、8月月22日、拡大するインバウンドのゴルフニーズに対応するため韓国語のゴルフ場特設サイトを開設したと発表した。 同社によると、コロナ禍以降、海外からの来場者が増加しており、特に韓国か... -
富士篭坂36GC(静岡県)、「GORA KADAN FUJI GOLF」にコース名変更
富士篭坂36ゴルフクラブは、令和7年9月よりコース名を下記のとおり変更 【変更前】富士篭坂36ゴルフクラブ【変更後】GORA KADAN FUJI GOLF -
霞南GC(茨城)、ゴルフ場名変更
霞南ゴルフ倶楽部は、令和7年9月1日より経営会社の商号及びコース名を下記のとおり変更する。 【経営会社商号及び代表取締役の変更】変更前:株式会社霞南ゴルフ倶楽部(代表取締役:森 秀雄)変更後:株式会社利根(代表取締役:松丸 容子) 【コース名... -
那須伊王野CC(栃木)、ゴルフ場閉鎖
那須伊王野カントリークラブは、2025年12月31日を最終営業日とし、それ以降は閉場することをホームページで発表した。 同ゴルフ場は1975年8月7日に開場し、 本年で開場50周年を迎えている。この間、オイルショックを始めバブル経済の破綻・東日本大震災や... -
葉山国際CC(神奈川)、東児が丘マリンヒルズGCと施設利用提携
葉山国際カンツリー倶楽部は、東児が丘マリンヒルズゴルフクラブと施設利用提携を開始する。 実施:令和7年7月~ 利用対象者:葉山国際CC会員ならびに会員同伴ゲスト(紹介ゲストについては要相談) 利用可能日:原則として平日(土日祝については、クラブ... -
インドネシアでゴルフ場予約を装ったSNS詐欺に注意
在インドネシア日本国大使館は6月18日、インスタグラムなどのSNSを通じた詐欺被害が増加していると、注意喚起を発表した。 冒頭でゴルフ場の予約をめぐる具体的な事例として取り上げており、「ゴルフ場の予約を行おうとインスタグラムを通じて連絡したとこ... -
リバーサイドフェニックスGC(埼玉)経営母体交代、『ZENGOLF』展開等のツリーベル(株)が経営株式取得し、6月20日より運営。事業をアウトドア領域へ拡張
ツリーベル(株)は、リバーサイドフェニックスゴルフクラブを運営する(株)フェニックスの全株式を取得し、2025年6月20日より運営を開始したと発表した。この取り組みは、同社が展開するインドアゴルフスクール『ZENGOLF』の会員に、スキルアップと実践をつ... -
大倉カントリー倶楽部(栃木)、令和7年7月31日を以って閉場
大倉カントリー倶楽部は、令和7年7月31日を以って閉場することを同倶楽部の公式ホームページ上にて告知している。 -
川越グリーンクロス(埼玉 PGMグループ)、一時営業延長も河川整備の関係で営業は25年12月31日まで
PGMグループの川越グリーンクロスは、ゴルフ場のホームページを4月1日付けで更新し、「ゴルフ場運営に関するお知らせ」を掲載した。 同お知らせでは、「荒川整備事業により占用継続可能範囲が縮小され、現行通りのゴルフ場運営を続ける事が難しい状況とな... -
下部温泉郷GC(山梨)、令和7年5月末でゴルフ場閉鎖
下部温泉郷ゴルフクラブは、令和7年5月末をもってゴルフ場を閉鎖することとなった。 太平洋銀行系の富士河口湖GCの系列コースとして平成7年5月1日に開場。債権を取得した(株)整理回収機構からゴルフ場経営会社の身延ゴルフ倶楽部(株)が破産申立を受け、平...