News– category –
-
大宮CC(埼玉)、3月3日より全組スループレー営業。レストラン建替えで当面の間、2部制スタートに
昭和49年開場の大宮カントリークラブは、3月3日より全組スループレーで営業している。新しくしたクラブハウスのうち、別棟の新レストランを建設する計画で、旧レストランを含む建物の解体作業期間をレストランなしで営業するもの。スタート時間は、午前ス... -
オンワードHD、グアムの2ゴルフ場を売却すると発表。タロフォフォGC及びマンギラオGC、米国企業へ株式譲渡と債権譲渡、譲渡価額は日本円で約3億円。コロナ影響し経営環境悪化、海外G場の所有ゼロに
(株)オンワードホールディングスは2月21日、同日開催の取締役会でオンワードHD連結子会社・株オンワードリゾート&ゴルフが保有するグアムゴルフ場運営会社2社の全株式及び債権の譲渡を決議したと発表した。 運営会社2社は、オンワードタロフォフォゴル... -
小山GC(栃木)、東京建物リゾート(株)に運営交代へ。4月1日より、新設会社・新小山CC(株)の株式を取得し、経営の(株)小山CCは清算、会員はプレー会員権を発行
小山ゴルフクラブは、運営者を交代することを明らかにした。 同クラブを経営する(株)小山カントリ・倶楽部は、新小山ゴルフクラブ(株)を新設分割方式で新たに設立してゴルフ場事業を継承。その新設会社の全株式を、京建物リゾート(株)が取得し、今年4月1日... -
平和、アコーディア親会社を5100億円で買収し、運営ゴルフ場は計321カ所で世界最多に
ゴルフ場国内2位のPGM(パシフィックゴルフマネージメント)の親会社である平和は18日、国内最大手のアコーディア・ゴルフの全株式を買収して子会社化すると発表した。米投資ファンドのフォートレス・インベストメント・グループから5100億円で取得する。 ... -
烏山城CC(栃木)、中国のオンライン旅行会社大手系に。11月29日(株)烏山城カントリークラブの株式譲渡で交代。2021年日本女子オープン開催、会員・従業員承継
井上誠一氏がコースを設計し、2021年日本女子オープン等を開催したことでも知られる烏山城カントリークラブは、経営母体会社が中国系に交代したことがわかった。 従前の経営母体会社の(株)加山が、同程旅行控股有限公司(トンチョン・トラベル・ホールディ... -
烏山城CC、経営母体会社変更
烏山城カントリークラブは、経営母体会社を下記のとおり変更した。 経営母体会社の変更【変更前】(株)加山 【変更後】 同程旅行控股有限公司(トンチョン・トラベル・ホールディングス) ※令和6年11月29日を以って鳥山城カントリークラブの株式を譲渡 経営... -
熊谷GC(埼玉)、クラブハウスの新築工事を進行中
1962(昭和37)年開場の熊谷ゴルフクラブは、クラブハウスの老朽化に伴い、営業しながらクラブハウスの新築工事を逐次進めている。 今年6月7日からは男子ロッカー棟の取り壊しを開始し、新たなロッカー棟を完成。工事中、フロアにロッカー を置いて対... -
東京レジャー開発(株)、代表取締役社長が交代
東京レジャー開発(株)は、今和6年12月1日付で代表取締役社長が下記のとおり交代した。また、同社グループゴルフ場の運営情報も変更となっている。代表取締役社長: 【旧】 東京レジャー開発株式会社 代表取締役社長 池田 基煕 【新】 東京レジャー開... -
つくばみらい市、ゴルフ場で市職員の週末副業解禁へ、「ゴルフのまちつくばみらい」の実現へ包括連携協定 を10月31日に市内4場と締結、コース管理やキャディ等も可
茨城県のつくばみらい市は、10月31日に市内4ゴルフ場(茨城GC、常陽CC、筑波CC、取手国際GC)の支配人を庁舎に招き、「ゴルフのまちつくばみらい」の実現を目的にした包括連携協定を結んだ。今後の連携事項として関係人口拡大や地方創生と並び、ゴルフの普及... -
南富士CC(静岡)、ゴルフ場閉鎖
南富士カントリークラブは、2024年9月30日をもってゴルフ場の営業を終了した。 閉鎖後、OUTコースは富士環境保全公社に譲渡され、ごみの最終処分場になる予定で、INコースは富士市に譲渡され用途は未定との事。 富士市では、近年全国で相次ぐゴルフ場跡地...